【驚くほど快適】中古PC(パソコン)のHDD・SSD交換を上手にやろう

古いパソコンは自然と使わなくなりますよね。ただ、処分するにも手間や面倒がかかるし、場合によっては初期化してデータも削除して、費用までもかかるかもしれません。
しかし、上手に活用すればそんな古いパソコンでも快適になることがあるかもしれません。 鍵となるのはHDDとSSDです。これらはデータ保存においてとても重要な役割を持っています。昔のパソコンはHDDが主流だったのですが、今はSSDが主流となってきています。特に大量のデータが必要となるゲームなどを楽しめるゲーミングパソコンなどは、その多くがSSDとなっています。
逆に言えば古いパソコンでも、HDDからSSDに交換すれば、まだまだ使えるチャンスがあるということです。ただ、処分してしまうよりはSSDにした方が良いかもしれませんね。 ここではHDDとSSDのメリット・デメリットを解説します。どちらの方が良いのか、判断の参考にしていただけると幸いです。なお、パソコンの知識がないという方も多いので、ここではわかりやすい言葉で解説します。

1.はじめに

古くなってきたパソコンというのは、やはりどうしても使い勝手が悪いですよね。特にずっと使っているパソコンはデータ保存に関してのトラブルや問題も多くなり、結果的に使いづらいものとなってしまうこともあります。
そういうパソコンの悩みは尽きることもありません。 次々に新しいものが開発され、パソコン市場も常に変化しています。ただ、実はパソコンはすでに成熟していると言われており、昔のパソコンであってもパーツを交換すれば使えるようになることも多いです。
特に古いパソコンと新しいパソコンでの違いは、データ保存にあります。そこをどうにかすれば、実は結構使えるようになるんですよね。 ここからは今のパソコンに主流となっているデータ保存について解説していきます。難しい話ではないので、読み進めてみてください。

2.HDDって何?

HDDとは、ハードディスクドライブのことで、データやプログラムなどを記憶する装置です。電磁的に書き込みしたり、読み出したりする役割を持っているパーツとなります。 このHDDがあることによって、パソコンはデータを記憶しているというわけですね。従来は主流のパーツとして使われており、今でも多くのパソコンに取り入れられています。

3.SSDって何?

SSDとは、ソリッドステートドライブのことで、こちらも記憶装置となります。ただし、こちらの場合は半導体素子メモリを使ったドライブとなっており、近年主流の記憶装置となっています。 このSSDは、もともと容量が少ないと指摘されることが多かったのですが、近年は容量も拡大し、より使い勝手が良くなってきています。使い方もシンプルなので、今後はさらにこちらが主流となっていくでしょう。

4.HDDのメリット

HDDにはメリットもまだまだあります。だからこそ、現代でもパソコンに使われているわけですし、メーカーもそれを理解した上で導入しています。今後はSSDが主流となるかもしれませんが、それでもHDDにはHDDにしかない魅力もあるわけです。 ここからはHDDのメリットを解説するので、参考にしてみてください。

・容量が大きい

HDDは容量が大きいことで知られています。パソコンでは、この容量というのがとても重要となります。もともと大容量に対応しているHDDは増設するのも簡単なことから、その容量の大きさに定評がありました。それは今でも変わらず、実際に多くのパソコンでもHDDを取り入れています。 容量が大きいと、その分保存しておけるデータも多くなるため、個人で使うよりも法人で使う時に重宝します。実際に企業や会社で取り入れられているパソコンも、その多くはHDDを採用しています。そのため、容量が大量に必要な場合は、HDDを使うというのが昔から主流だったと言えます。沢山容量が必要となる方は、まだまだHDDを採用しても良いでしょうね。

・容量単価としては安い

HDDは容量単価として安いのが特徴となっています。容量が大量に入るだけではなく、HDDの価格自体もそこまで高くないため、容量単価が必然的に安くなります。こだわるという方はSSDを採用しても良いですが、会社や企業などで使うパソコンであれば、HDDであれば十分対応できます。それで安いなら、それに越したことはありませんよね。 容量単価が安いということもあって、特に費用やコストを気にする場合は、HDDの方が良いと言えるかもしれません。パソコンは容量だけで決まるものではありませんが、容量単価が安いとコストパフォーマンスの良さにも繋がっていきます。今後はSSDがさらに改良されて大容量となる可能性がありますが、まだまだHDDが活躍する場はありそうです。

5.HDDのデメリット

HDDには残念ながらデメリットもあります。それらのデメリットを考慮して、SSDに交換するという方が増えています。実際に古いパソコンだと、そのデメリットの影響を強く受けてしまうことも多いです。予算があるという場合は、容量が増えてきているSSDに交換するのも良いでしょう。 ここからはHDDのデメリットについて解説するので、こちらも読み進めてみてください。

・衝撃に弱い

HDDは構造上仕方ないことなのですが、衝撃に弱いです。そのため、倒れたり転がったりするだけでもデータ破損の危険があります。また、落下物などにも弱いですし、本体自体が落下するのにも弱いです。とにかく衝撃に対してはデリケートな面があるので、構造的やはり気を付けておきたい面が大きいのはデメリットとなります。 衝撃などを与えなければ基本的にデータも守られますが、古くなれば古くなるほど衝撃に弱くなっていくので、長く使っている方はより一層注意が必要となってきます。扱いに気を遣うのもストレスになることが多いので、それならばSSDに交換した方が快適になるかもしれませんね。

・発熱や消費電力が大きい

HDDは容量が大きい分、発熱や消費電力も大きいです。電気代などにダイレクトに影響してくるということはあまりありません。しかし、SSDの方が電気代が高くなることもある中、やはりHDDも発熱や消費電力は無視できません。 場合によっては電気代が高くなることもあるので、節約思考の方にとっては、やはりSSDの方が良いかもしれません。負担が少ないということは、それほど発熱や消費電力も抑えられるということになります。どれくらいのデータ量になるのかで変わってきますが、大きければ大きいほど、その分負担も大きくなりますので注意してください。

6.SSDのメリット

SSDはメリットも多く、近年は古いパソコンのHDDをSSDに交換するということも多くなっています。実際にメリットが多いので、交換すれば快適になることは間違いないでしょう。 ここからはSSDのメリットについて解説するので、目を通してみてはいかがでしょうか。交換する理由としては十分過ぎるほどですよ。

・衝撃に強い

SSDはその構造上、衝撃にも強いというのが特徴となっています。そのため、ちょっと倒れたり転がったりしたとしても、データを損失するほどの影響を受けることは少ないです。地震や台風などの災害が多い日本では、パソコンのトラブルや問題も多いので、やはりデータを守る記憶装置は衝撃に強い方が良いでしょう。 衝撃に強いとは言っても、パソコンは精密機械なので連続した衝撃には弱いです。そこは扱いを雑にすることなく、丁寧に使っていくことが必要となります。ただ、衝撃でデータが破損するというストレスも少なくなるので、快適にパソコンを使っていくことができるでしょうね。特に大切なデータを入れる場合には、どうしてもこの衝撃に対する強さも重要となってきます。そこはHDDと見比べて考えてみてください。

・発熱や消費電力が少ない

SSDは発熱や消費電力も少ないのが特徴です。静穏性に優れていて、作業している最中の音も静かです。そのため、熱や電力による悩みも解消できる他、作業している間のストレスも軽減できます。当然ですが発熱や消費電力を抑えることができるので、電気代も節約になる場合があります。 電気代に関して気になっている方が多いですが、こればかりは一概には言えません。古いパソコンのHDDをSSDに交換すれば節約になる場合もありますが、使うデータ量が多くなればなるほど、負担も大きくなります。負担が大きくなるということは、やはり電気代も高くなってきますよね。近年は大容量のSSDも増えているので、今後は電気代も若干高くなるかもしれません。もちろん、それでも発熱や消費電力が少ない分、魅力は大きいですけどね。

・読み書きの速度が速い

SSDの特徴として、読み書きの速度が速いという点もあります。HDDに比べてもかなり速いので、記憶装置としての能力の根底から違ってきます。もちろん、読み書きが速いと当然ですがパソコンにかかる負担も軽減できます。また、作業効率なども良くなり、作業時間自体の短縮にも繋がります。それは結果的に電気代の節約などにも繋がっていくでしょう。 メモリなどに対する負荷はパソコンの構造によって違ってきますが、HDDからSSDに交換するだけで変わってくることもあります。古いパソコンであれば、SSDに交換するだけで快適になるかもしれませんね。

・サイズが小さくて軽い

SSDの良いところはサイズが小さくて軽いという点です。HDDに比べてもかなり軽くなっていますし、サイズも小さくなっています。もともとパソコンというのは、1つの箱のような構造になっています。そこにパーツを積む形で入れていくのです。一見すると中身がびっしりと詰まっていそうなパソコンですが、実は構造によってはサイズも小さく軽いものが多いです。 もちろん、SSDはHDDに比べても軽くて小さいので、扱いが楽なのも特徴となっています。意外とパソコンの本体というのは重く、男性だと持ち運びもできますが、女性だと持ち運べないこともあるかもしれません。若干ではあるものの、HDDよりもSSDが軽いので、そういう意味では、管理が楽になるかもしれません。本体を掃除する時なども、作業が楽になる可能性もあります。

7.SSDのデメリット

SSDにもデメリットはあるので、そこは理解しておくことが必要となります。もちろん、HDDと比べるとSSDの方が良いという意見もありますが、導入する前にしっかりとデメリットに関しても確認しておくことをおすすめします。 ここからはSSDのデメリットについて解説します。こちらも知っておきつつ、交換するかどうか考えてみるのも良いかもしれませんね。

・容量が少ない

SSDはHDDに比べて、まだまだ容量が少ないと言われています。それこそHDDはかなりの大容量のものがありますが、SSDはそこまで大容量のものは珍しいです。そうなってくると、やはり保存するデータ量が多いという方にとっては、大容量のものの方が良いと言えるかもしれません。そこは利用者によっても違ってくるので、どれくらいの容量を使うのかについても考えておくと良いです。 ただ、SSDの容量に関しては年々大容量のものも開発されており、すでに普通に作業する程度では、HDDとの差もあまり感じないほどになってきています。SSDの方が容量は少ないとは言っても、自分が使うデータ量がどれくらいなのかを考えれば、十分にSSDでも対応可能です。パソコンで仕事やゲームをしない限りは、まずもってSSDで十分です。もちろん、仕事やゲームに使えるSSDも沢山あり、今後はむしろそちらの開発が進むのではないでしょうか。

・容量単価としては高い

SSDに関しては、容量単価はまだまだ高いと言えるでしょう。容量が根本的にHDDと違ってくるので、そこはまだまだHDDが有利な場面もあります。正直、大容量が必要となる方にとっては、まだまだHDDでも十分だと言えるかもしれません。むしろ、パソコンの構造によってはHDDの方が良い場合もあります。 ただ、古いパソコンであればHDDからSSDに変更することで、快適に使えるようになることも多々あります。そうなると、コストパフォーマンスとしてはSSDの方が良いという場合になることもあります。そちらの点も考慮して交換を考えてみてください。

まとめ

パソコンの記憶装置であるHDDやSSDというのは、まさにパソコンの脳とも言える部分です。古いパソコンだと、脳も当然のように古くなっていくので、時期を見て交換するのも良いかもしれません。HDDからSSDに交換すれば、従来よりも確実に快適になる可能性が高いです。 今後、どのような開発が進むか予測はできませんが、よりSSDの開発の方に力を入れていくことでしょう。そうなってくると、よりHDDの立場も小さくなっていきます。古いパソコンの方も、とりあえずパソコンの脳である記憶装置に関しては、新しいものに交換してみると良いのではないでしょうか。

  • 古いパソコン
  • HDD
  • SSD
  • 交換