【ゲーマー必読】ゲーミングパソコンをメリット・選び方をわかりやすく解説
パソコンを購入する場合、どのようなパソコンを購入するのか、というのはよく考える必要があります。というのも一口にパソコンと言ってもその種類は多岐に渡っていて、それによってできること、できないこと、あるいは得意なこと、苦手なことに違いがあるためです。
ここでは、そんなパソコンの種類の1つとして言われることがある「ゲーミングパソコン」というものについて紹介します。まず、そもそもゲーミングパソコンというのはどのようなパソコンのことを言っているのでしょうか?基本的には名前の通り、ゲームをすることに適しているパソコン、という意味を持っています。それではまず、そんなゲーミングパソコンが持っている全体的な特徴としてどのようなものが上げられるのかを紹介します。
①ゲーミングパソコンの特徴はどんなこと?
それではまず、ゲーミングパソコンが全体的にどのような特徴を持っているパソコンであるのかについて紹介します。まず最初に、WIndowsのパソコンであることをあげる事ができます。というのも、MacintoshやLinuxに比べてWindowsのパソコンは対応しているゲームが多く、やはりより多くのゲームを楽しむためのものとして考えているのであれば、他のOSよりもWindowsの方が適していると言えるためです。特に昨今のものであれば、基本的には最新であるWindows10であることが多いです。これについては選択できることも多くありますが、WindowsUpdateの時刻指定を行うことができるなどの関係から、Windows10Proバージョンが使用されていることが多いでしょう。
また、OS以外の特徴としては、高い性能を有しているパソコンであることをあげることができます。というのも、昨今のパソコン向けゲームは、もちろん全てが全てではありませんが3Dの物が多くなっており、どうしても高いスペックを要求するようになっているため、これに答えることができるような性能が求められることになるためです。
それでは、ゲーミングパソコンでなければゲームはできないのでしょうか?そして、ゲーミングパソコンであることによって得られるメリットはどういう部分にあるのでしょうか?この先ではまずはこの二点について紹介します。
ゲーミングパソコンでなければゲームはできない?
それでは、まずはゲーミングパソコンでなければパソコン向けのゲームはできないのか?ということについて紹介します。これについては、半分はイエスであり、半分はノーであるといえます。まずポイントとなるのは、ゲーミングパソコンではないパソコンの場合、グラフィックボードと呼ばれるパーツが組み込まれていない可能性が高いという点です。
グラフィックボードというのは、簡単に言うとパソコン上で高度なグラフィック処理を行い、これをディスプレイに表示するためのシステムのことを言います。このパーツが搭載されていない場合についてはパソコン内部のシステムを使用して処理が行われることになりますが、特化していない分要求されるスペックが大幅に上がることになり、有り体に言えば「最新に近いような3Dのゲーム」はほとんどプレイできないことになります。
グラフィックボードの性能自体がどのようなものであるのかはゲーミングパソコンの中でも違っており、これも重要な要素の1つとなります。これが十分な性能を持っていないと高いスペックを要求するタイプのゲームはプレイすることができなくなってしまいます。
ゲーミングパソコンでゲームをするメリットはどんなこと?
それでは次に、ゲーミングパソコンを使用してゲームをプレイすることによってどのようなメリットがあるのかについても紹介します。まず、なによりもストレスを感じること無くプレイを楽しむことができる、という点を挙げることができるでしょう。ゲーミングパソコンでなくとも、ある程度のグラフィックボードを積んでいるパソコンであれば、もちろんプレイできるゲームは多くあります。ただ、どうしても処理速度が低くなってしまう関係から、FPSが低くなってしまうことが多くなります。
FPSというのはフレーム・パー・セコンドの略称で、簡単に言うと1秒間に何枚の絵が描写されるのか、というコマ数を示しているものであると思えば良いでしょう。これが高いほど中割のコマが多くなることになるため、自然な動作をしているように見えます。逆に低いとコマ送りのようになり、カクついているように感じる事が多くなる、ということです。
ゲームのFPSはゲームによっても違っていますが、30FPSや60FPSのものが多めです。昨今ではさらに高性能なゲームとして120FPSのゲームというのも登場していますが、ここまで来ると今度はパソコン自体ではなくディスプレイの性能によって描画が追いつかなくなることがあります。120FPSのゲームを、本当にその描画枚数で楽しみたいのであれば、合わせてディスプレイも144Hzのものを用意する必要があるでしょう。高額なディスプレイとなるため、ここまでする必要があるかどうかは自分がやりたいゲームと相談して決めることになります。
VR環境を楽しむことができる?
更にゲーミングパソコンの中でも、特に高い性能を持っているグラフィックボードを使用しているのであれば、昨今話題になることも多いVRのゲームを楽しむ事もできるようになります。VRはヘッドセットを付けることによって非常に高い没入感を味わうことができるデバイスで、一度でも使ったことがある人であれば、これまでのゲームとは大幅に違うゲームのプレイフィールを得られることを感じられるのではないでしょうか。
このVRで使用されているディスプレイへの表示を行わなければならない関係上、非常に高いグラフィックボードの性能を要求されることになります。GeForceという種類のグラフィックボードであれば、1070以上の性能を持っているものであることが基本です。(それ以下の性能でもVRに対応しているものはありますが、どうしても一部ゲームではカクつきが発生するなどのデメリットがあります)。
VRは現在はまだ黎明期という状態ですが、今後はさらに発展を遂げていくことが考えられる技術であるため、今後のことを考えるならば高い性能を有しているゲーミングパソコンを用意しておき、いずれより高い性能のVRゲームを楽しむ為に準備をしておくのも1つの方法となるでしょう。
ただし、VRゲームを楽しみたいのであれば、部屋のスペースも確保しておく必要があります。パソコン向けのVRとして高いシェアを誇っているHTCViveでは、少なくともプレイスペースとして2メートル×1.5メートルのスペースが必要です。日本の住宅ではこの準備も一つ重要なポイントとなるため、パソコンの設置スペースに合わせて、VRをプレイするためのスペースを用意できるかどうかも考えておくようにしましょう。
②ゲーミングパソコンを使う事によるメリットは?
ここまで、ゲーミングパソコンの主な目的である、ゲームを楽しむ上でのゲーミングパソコンのメリットについて紹介してきました。もちろんこれがメインのメリットであることは確かなのですが、実はゲーミングパソコンによるメリットというのはゲーム以外の部分にもあります。
ゲーミングパソコンは全体として高い性能を有しているものであるため、高い性能を要求することを行いたいと思っているのであれば、こちらにも使いまわしが効くようになるためです。例えばその代表的な1つであるのが、動画編集や動画配信です。もちろんゲーム関連の動画を作成したり、配信したり、ということも考えられるため、これはゲームとも無関係のことではありません。昨今ではYoutubeなどを使用してゲームをプレイしているところを配信する、ゲーム配信というのが一定の人気を博するようになっており、魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。趣味として楽しめるだけではなく、中にはこれで収入を得ていると言う人もいるほどですから、重要なポイントとなります。
動画の編集や作成というのは、やはり高い性能のグラフィックボードを要求することになります。ゲーミングパソコンならばこれらの性能も満たしていることが多いため、より高い性能で様々なことができる様になるのはメリットの1つと言えるでしょう。
③ゲーミングパソコンは万能?デメリットはないの?
ここまではゲーミングパソコンについて、メリットとなる点を中心にして紹介をしてきました。ただ、やはりゲーミングパソコンにもデメリットとなる部分は存在しています。
まずゲーミングパソコンの大きなデメリットと言えるのが、どうしてもスペースを取ることです。ゲーミングノートと呼ばれるようなある程度高い性能を持っているノートパコソンというのも登場しており、こういったものであればスペースの心配をする必要はあまりありませんが、どうしてもデスクトップタイプのゲーミングパソコンに比べるとその性能は低くなります。そのため、最新鋭の性能を持ったゲーミングパソコンを設置したいという場合であれば、大きめのデスクトップパソコンを部屋に置く必要がある、というのはデメリットの1つとして考えなければなりません。前述のようにVR環境を楽しむことを目的としているのであれば、その分のスペースも含めて考える必要があります。
次に、やはり高額である点も上げることができます。高い性能を持っている分だけ各パーツの費用は高くなるため、少なくとも20万円前後はパソコンの購入費用として見積もる必要があるでしょう。単純にゲーム機を購入するのに比べるとどうしても高額になってしまう点については注意をしなければなりません。もちろんゲーミングパソコンはゲーム機としてだけではなく、パソコンとしても高性能に使用することができる為単純な比較にはなりませんが、高額な買い物になることに注意が必要です。
さらに、場所を取るだけではなく重いため、模様替えなどを行うのにも手間がかかってしまう点についても、ゲーミングパソコンのデメリットの1つと言えるでしょう。
④ゲーミングパソコンの選び方は?どこから選ぶのが良い?
それでは、ゲーミングパソコンを購入する場合にはどのようなことから選ぶのが良いのでしょうか。多くのパソコンが販売されているだけでなく、BTOを使用することによって自分なりのカスタマイズを施した物を購入できる関係上、その選択肢は非常に広いものとなります。ここでは「予算から選ぶ」「性能から選ぶ」「やりたいゲームから選ぶ」という3つの観点から紹介します。
予算から選ぶ
まず最初に、予算からゲーミングパソコンを選ぶ場合についてです。高性能なパソコンが欲しいとはいえ、それに対してどの程度の予算を費やす事ができるのか、というのは当然人によって違います。ゲーミングパソコンは高性能にして高額にさせたいと思えば、実はいくらでも高額にすることができます。
ゲーム本体のスペックだけではなく、例えば高性能なモニターや、ゲーミングマウスやキーボード、コントローラー、マイクやヘッドフォンなど、周辺機器も含めるとその種類は極めて多く、いくらでも費やすことができるためです。
この場合重要なのは、パソコンだけではなく、その他のデバイスとして欲しいものも含めた価格で予算を考えることです。パソコン本体のためだけに予算を使い果たすと、他の部分の性能が低くなってしまう可能性があります。
性能から選ぶ
次に、パソコンの性能から選ぶ方法についてです。ゲームだけではなくその他のソフトウェアを使用するためにも使用することを考えて、どの程度の性能が必要であるのかを考えるのが良いでしょう。ゲーミングパソコンに限らずパソコンを購入する場合に重要になるのは「CPU」「物理メモリ」「ディスク容量」「グラフィックボード」の4つのポイントです。CPUと物理メモリはパソコン上の様々な作業速度を向上させるために意味があり、ディスク容量はデータを保存できる数に影響を与えます。グラフィックボードはグラフィックが関係する作業に大きく影響を与えることになります。
やりたいゲームから選ぶ
最後に、ゲーミングパソコンををやりたいゲームから選ぶ方法についてです。人によって、やりたいゲームのカテゴリーには違いがあるでしょう。昨今では3Dゲームが多くなっておりハイエンドパソコンを要求するものも多くなっているとはいえ、全てのゲームがそうなっているわけではありません。ドット絵や2Dのゲームの方が好みだというのであれば、そこまで高い性能を持ったゲーミングパソコンが必要となるわけではない、ということです。
ゲーミングパソコンに関するまとめ
それでは最後に、ゲーミングパソコンの購入に関するポイントをまとめます。まずゲーミングパソコンのメリットとなるのは、高性能であるためゲームを代表として、様々なことをすることができる点にあります。対してデメリットとなるのは価格とスペースです。
そんなゲーミングパソコンを選ぶ際には、自分がどのような目的で使用したいと考えているのかに合わせて選択することが重要になります。全員にとってベストなゲーミングパソコン、というようなものはありません。