【見逃せない】Wi-Fi(ワイファイ)がネットに接続しない時の対処法

Wifiってそもそも、何だろう?
最近はどこでも、wifiが使えるとか書いてあるところが増えてます。当然、自宅でもwifiが使えるっていうお宅も着実に増えているんです。でも、このwifiっていったい何だろうっていう人も結構多いんです。
wifiが繋がらないって大騒ぎをする前に先ずはこのwifiというものがどのようなものなのかから考えて行ってみましょう。

Wifi=無線LAN?

Wifiを簡単に説明すると無線LANと言ってもよいでしょう。LANとは一定の区画の中でコンピューターとその周辺機器を接続しているものの総称です。LANは、ローカル・エリア・ネットワークの頭文字ですから、直訳すると限られた区画を繋ぐものとなります。ですから、自宅や会社などの同じ区画のなかであれば周辺機器は共用できているのです。会社で各デスクのパソコンがインターネットに繋がるし、プリンターも使えるのです。
このLANはLANケーブルという電線で各々を繋いでいます。ですが、足元にケーブルがごちゃごちゃしていると危ないですよね。これを解決する方法として無線で通信する方法が考えられました。それを発展させて簡単にどこでも使えるようにしたものがwifiと考えてください。
更に家庭の中ではこのwifiがとても便利なのです。無線通信という利点からスマホを使ってプリンターで何かを印刷したり、音楽などのデータを家族で共有したりとその利用範囲は着実に広がっています。その便利なwifiは基本的にインターネットを利用することが最も頻繁に利用されるでしょう。インターネットの便利さはすでに御存じでしょうし、使えないときの不便さは想像を絶するものです。
wifiでインターネットが使えないという状態になることなど普通は想定していないものですがありえないことではないのです。
それでは、wifiでインターネットに繋がらなくなったとき、どのように対処すればよいのかを一つずつお話して参りましょう。

wifiルーターをどこに置く?

wifiルーターをどこに置くかというのは、とても大きな問題です。このwifiルーターが無いと先ずwifiがつながりません。だからといってどこにでもおいておけば良いと言うものでもないのです。置いた場所やその状況によっては、電波が弱かったりして安定して使えないというようなことにもなりかねません。ではいったいどのような場所がよいのか、また避けたほうが良い場所はあるのか、その両面からご説明して参りましよう。

①最適な場所

 

Wifiのルーターを設置するのに最適な場所というのは、簡単に見つけられます。それは、普段スマートフォンやパソコンを使っている場所の近くです。いつもの生活パターンを考えてみると、大凡の場所の検討はつくのではないでしょうか。その周辺に設置することが一番望ましいでしょう。
しかし、一点だけ気を付けて頂きたいことがあります。それは、普段スマートフォンを使っている場所とルーターの設置場所の間に障害物が少ない事です。例えば、ルーターとスマートフォンとの距離が1メートルもない場合でもその間に壁があり更に冷蔵庫などの大型家電が置かれていたりすると通信状態が悪くなりますよね。障害物があると、電波が反射したり弱まったりするので通信速度が遅くなったり、繋がらないと言う状態を引き起こしてしまうこともあります。

②設置しない方が良い場所

設置をしない方が良い場所としては、先ず水回りを避けることが鉄則です。これには理由があります。Wifiの電波は水を通過しにくいという特製をもっているのです。ですから、キッチンやバス・トイレからはできるだけ離れた場所であることが望ましいです。ご自宅に水槽などを設置されている場合にも出るかぎりそこから遠くにしておくと安心です。
場所という訳ではないのですが、床に直接置くということも避けるべきです。床はどうしても地面に近くなるために電波を反射しやすくなってしまいます。出来るだけ高い位置に置くことにより電波が拡散して通り易くなる特性を考えると壁の近くということも避けた方が無難です。
お部屋の中をすっきりと見せるためにルーターなどを納める収納機能を持たせた家具なども通販などで人気を集めています。見た目で選ぶ方がとても多いのですがその材質によってはかえって通信不良の原因になってしまうこともあります。選ぶときには機能性や見た目だけでなく材質にも気を使うことが大切です。また、情報分電盤の中にルーターを設置することも多くあるようですが、これは要注意です。一か所に全てをまとめられるというメリットはありますが電場が通りにくいというデメリットがあることも考えておく必要があるでしょう。

③中継器と電波帯

どうしても電波が届きにくいと言う場合には、中継器を設置するという方法があります。電波が届きにくい場所とルーターの間に中継拠点を設けることで隅々にまで電波を拡散させることが出来るようになります。この中継器を設置することで、wifiの死角をなくしてしまえるという利点はとても便利です。しかし、障害物や水回りという条件の悪さまではカバーしきれませんので注意が必要です。
また、使用する電波帯もじょうようなポイントです。Wifiは、2.4Ghzと5Ghzの二つの電波帯が規格化されています。例えば人ごみの中では会話している声が聞き取りにくいですよね。それは同じ波長の声が周囲にたくさんあるから混在しているために起こります。電波にしても同じことです。電波帯を変えることでこれまでとはまったく違うすっきりとした受信状態になることも珍しくはありません。ルーターやスマートフォンなどでどの電波帯を受信するか設定できるので試してみる価値はあります。

どうしても繋がらないというときには

ここまでは、wifiの基本という点を中心にお話ししております。ここまでのことを最初から取り入れたり、見直したりすることで問題が発生しなかったり解決したりしたことも多いでしょう。しかし、それでもどうしても繋がらないという場合もあるでしょう。
ここからは、個別に機器の問題を考えながらwifiが繋がるようにする方法についてお話していくことと致しましょう。

デバイスに問題のある場合

「スマートフォンやタブレットなどデバイスに問題があることは意外に気が付きにくいものです。もっとも多く使われているスマートフォンの事例は他の場合とも共通する点が多くあります。次からの3点についてを確認してみることにしましょう。

① ルーターとの距離と周囲の状態

ルーターとの距離が直接、通信状態に影響を与えてしまうことはお分かりいただけていると思います。その距離というものが物理的な距離だけでは無いということが多くあります。確かに1メートルと100メートルでは違いですが、障害物などによっても実際の電波状態は大きく左右されているのです。
特に家庭において気を付けて頂きたいものは、電化製品です。その中でも特筆しておくことが必要なのは電子レンジです。電子レンジは大抵のご家庭にあるでしょう。しかしwifiが通常使用している2.4Ghzの周波数は電子レンジとの干渉を引き起こすことがとても多いのです。同じようにBluetoothを使っている場合にも相互干渉することが数多く報告されています。
距離と近くに何がおかれているのかということは、思った以上に電波状態を悪化させいるものです。部屋の配置を変えたときなどに通信状態がわるくなるという現象にはこういったことも原因となっています。

②wifiが正しく作動しているか

今更そんなことを確認しなくてもよいのではないかとお考えになる方も多いことでしょう。しかし、これは通信障害の原因としてはかなりポピュラーな原因です。
wifiの機能は電波を受信することからはじまります。つまり、正しく受信できていなければ何もできないのです。距離や障害物のない場合はwifiの機能が正しく作動しているかを確認します。動作確認といっても難しいことではありません。Wifiのスィッチを何度かオンとオフの切り替えをしてみるのです。ちょうど、パソコンがフリーズしたときに強制終了して再度立ち上げると正常に作動するような感覚です。スイッチを入れ直すことで、新たにwifiの電波拾い直してちゃんと動作するようになることもとても多いのです。

③アップデートを確認

スマートフォンでもアップデートがきちんとされているかということは確認していない人も結構おられます。買ったときかせずっとアップデートしていないという場合も無いとは言い切れません。このアップデートというのは、常にソフトウェアを最新の状態にしておくために必要です。古いままでも別にかまわないと思っていたとしても、それは個人の感覚であり社会全体には適合していないことだってあるのです。
販売されたときには問題が無かったとしても、年数がたつうちに脆弱さや様々な問題点が発見されることだってあります。そのときにちゃんとリペアさせているかどうかということがここに関わってくるのです。実際にどうしても通信できなかったのに、ソフトウェアを最新のものにアップデートした途端、快適に使えるようになったという例もあります。Androidでも、iPhoneでも常に最新にアップデートしておくことはとても大切です。

モデムやルーターを確認する

機械である以上、絶対に故障しないということはないでしょう。どんなに丁寧に扱っていても故障ということはあり得るものです。故障とまではいかなくても、正しい動作を行っているのかということは見た目ではわかりません。
このような場合、モデムやルーターを確認してみると状態が改善することが多々あります。

① 正常に作動しているかの確認

正常に作動しているかの確認は目視で行えます。全てに共通しているとは言い切れませんが概ね、グリーンやブルーのランプが点灯している場合は良好であるという意味です。赤い点灯や点いたり消えたりを繰り返している場合は何か異常のある場合が多いようです。各機器の取扱説明書で確認するとその点灯の意味が分かるでしょう。
リセットボタンなどがある場合はこれを押してみると自動リセットされますので気になる場合には実行してみても良いでしょう。これでも、改善されない場合には完全再起動するという方法もあります。これについては、次項でお話致しましょう。

②再起動する

 

リセット状態を完全に行うという意味では、再起動はとても有効な方法です。しかし、いつでも自由に行っても大丈夫というものではありません。では、何に注意が必要なのでしょうか。それは、アップデート中である場合には行ってはいけないと言うことです。この点をちゃんと守っていれば特に大きな問題はありません。
アップデート中で無いときに電源を切り、5分程度放置してから電源を入れます。電源スイッチを切ってもよいのですが、機種により一部蓄電で作動していることもあるのでコンセントを抜いた方が確実です。コンセントを抜けば、通電は絶対にできないので確実な方法です。
これらの方法を試してみて、解決しない場合には機器のメーカーのサポートセンターなど電話してみると具体的な解決策を教えてくれます。多くの場合は、フリーダイヤルなどですから料金のことは心配しなくてよいのですが、電話が通じにくくて時間もかかりますので余裕をもって電話すると良いでしょう。

フリーwifiなのに繋がらない場合

これまでは、基本自宅であるなどの場合でwifiが繋がらないということについて色々な対応策や予防策をお話して参りました。概ねの場合はこれらの方法で解決できるのではないかと思います。
さて、最後となりますがフリーwifiが使える筈なのに使えないと言う場合についてお話しておきましょう。フリーwifiとは、お店の中などでwifiが使えるようにしている状態です。来店したお客さんの利便性を高めることで集客する効果を狙って多くのお店で導入されています。全国展開しているチェーン店ではもはや常識にもなっていると言えるでしょう。コーヒーチェーンやコンビニエンスストアなどはその先駆けで、地方の公共機関や交通施設にも広がっています。
しかしこのフリーwifiの表示があるのにwifiが使えないということが時にあります。このような場合、先ず考えられるのはそみの事業者との契約が必要という場合があります。また、ログインを求められている場合もあります。単純に周辺で電波が混雑しているだけということも考えられますが先の二つに原因がある場合は少し注意が必要です。悪意のある第三者による不正アクセスというものは今やどこにいても考えておかなければなりません。フリーwifiが使えるところで使えないと言う場合にはその施設の窓口に確認するなどしてからログインするようにしたほうが無難です。携帯会社や大手のチェーン店であれはそういった心配も少ないのですが、あまり知られていないところでは自分の身を守ることも忘れないで頂きたいと思います。

  • wifi
  • インターネット
  • 繋がらない
  • 対処法