知っておきたいトイレ詰まりの原因と解決方法

今回の記事では、トイレが詰まってしまった場合の原因とその対処法について、紹介していきます。
はじめに、トイレが詰まっていることが疑われる症状について説明し、トイレが詰まってしまう原因や、自分で解決するための方法について説明していきます。

トイレの詰まりに関する疑問や解決策について、この記事を見れば解決するはずですので、困った時にはぜひ参考にしてみてください。

① はじめに

もし、あなたの家のトイレが詰まってしまったら、どうしますか?
用を足した後に発覚することがほとんどなので、どうすればいいのか困ってしまいますし、軽くパニックなってしまうこともあるかもしれません。
しかし直さないことには、トイレを使うことができなくなってしまいますので、緊急性の高い問題でもあります。

トイレの詰まりはどの家庭でも起こりうることですので、その原因や対処法については、理解しておいた方がいいでしょう。

② こんな時はトイレが詰まっているかも

トイレの詰まりは突然起きると考えられがちですが、実は、トイレの詰まりを起こす前兆の症状が現れることがあります。
この前兆症状を理解しておけば、本格的にトイレが詰まってしまう前に、対策を講じることも可能です。

では、具体的にどのような症状が見られたら、今後トイレが詰まる可能性が高いといえるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

2.1水が流れにくいもしくは水の流れが弱い

トイレの水を流したときに、水が流れにくいとか、水の流れが弱いと感じる場合があるかもしれません。
この状態は、今後トイレが詰まってしまうかもしれない前兆ととらえることができます。

一般的なトイレの構造として、タンク内に貯めた水を勢い良く流すことで、排せつ物やイレットペーパーなどを押し流しています。
また、最近流行しているタンクレストイレは、水道管と直結しているためタンクが必要ないだけで、タンクのあるトイレと同じようにたくさんの水によって、排水口に汚物を押し流しています。

つまり、トイレを流したときに水の流れが悪かったり、弱かったりするということは、それだけ排せつ物やペーパーを流す力が弱いということなので、結果的にトイレが詰まってしまう場合が多くなってしまうのです。

2.2水を流したときに水位が上がる

トイレの水を流したときに、水流はいつも通りでも水の流れが悪く、便器内の水位が上がってしまうことがあります。
これも、トイレ詰まりが起こる前兆と考えることができます。

水を流したときに便器内の水位が上がるということは、排水管に汚れがたまっていたり、何かが詰まりかけたりしている証拠です。
しばらくするとゆっくりでも水位が下がるようなら、また、水が流れる余地があるということですが、本格的に詰まる一歩手前と考えたほうがいいでしょう。

この時にやってはいけないのが、流れが悪いからといって、レバーやリモコン、またはバケツなどを使って水を流すこと。
もし、排水管が詰まってしまったら、流した水が便器から溢れてしまう可能性があるからです。

後ほど詳しく解説するトイレ詰まりを自分で解決する方法を用いたり、業者に修理を依頼したりするなど、適切に対処しなければならないということを理解しておきましょう。

2.3便器の中の水が少ない

トイレは通常使用していない時でも、便器内に水が溜まっているのが通常です。
もし、便器内の水が少なくなっていて、タンク内の水も通常どおり溜まっている場合は、トイレが詰まる前兆であると考えた方がいいでしょう。

トイレの便器内に溜まっている水を「封水」といいます。
トイレの排水口はジグザグの構造になっており、そこに封水があることで排水口のニオイがトイレに上がってこないようになっています。

この封水の水位は、何らかの詰まりが発生することでバランスを保てなくなり、水位が下がってしまうことがあるのです。
このまま放置しておくと、トイレが本格的に詰まってしまう可能性があるので、何らかの対処が必要になります。

2.4トイレの水を流すと異音がする

トイレを使用して水を流した後に、ポコポコ、ボコボコと聞きなれない音が聞こえる場合も、トイレが詰まる前兆と考えていいでしょう。

通常ならば異音が発生することはありませんので、異音が聞こえるということは、何らかの異常が発生していると考えてください。
特に便器の中から異音が発生する場合、何かしらの異物があり、それが水流を邪魔してしまい異音が発生しているケースがほとんどです。
そのときに支障はなくても、そのうちトイレがしっかり詰まってしまうことにもなりかねませんので、対応しなければならないと思っておきましょう。

その他にも、便器の下の方からの異音、タンクからの異音、ウォシュレットからの異音がすることがありますが、これらはトイレの詰まりには直接関係がありませんので、今回説明は省きます。

③ 詰まりの原因

トイレが詰まりそうな前兆について説明してきましたが、なぜトイレが詰まってしまうの、その原因についても理解しておかなければなりません。
トイレの詰まりを解消できたとしても、原因を理解しておかなければ、またトイレが詰まってしまうことにもなりかねません。

原因を理解し、これ以上詰まりを起こさせないように予防することが大切になります。

3.1排せつ物やトイレットペーパー

排せつ物やトイレットペーパーが原因となり、トイレが詰まってしまうケースがあります。
特にトイレットペーパーは、水に溶けるためトイレに流すこと自体は問題ありませんが、一度に大量に流してしまうと、詰まってしまうことがありますので注意が必要です。

3.2シート状のトイレクリーナーやおしりふき

最近では水に溶けるタイプのトイレクリーナーや赤ちゃんのおしりふきが市販されています。
手軽に使用できることから使用されている方も多いことでしょう。

しかし、トイレットペーパーと同様に、一度にたくさん流しすぎてしまうと、いくら水に溶けるといっても詰まってしまうことがありますので気を付けなければなりません。

3.3水に溶けないものを流した

水に溶けないものを流してしまうと、簡単にトイレが詰まってしまうので、決して流してはいけません。

トイレに流しやすいけれど、水に溶けないものの代表格がティッシュペーパーです。
ティッシュペーパーは、トイレットペーパーの代用品として使う人が多いと思いますが、水に溶ける性質はありません。
そのため、便器内や排水口に汚れや異物が付着していると、ティッシュペーパーが引っ掛かってしまうことがあり、詰まりの原因となってしまいます。

また、生理用ナプキン、おむつなどトイレで使用することが多いこれらの製品も、水に溶けることはありませんので、異物を流しているのと同じになります。
さらに、これらは水を吸収しやすい性質がありますので、詰まって放置してしまうとどんどん取れにくくなってしまいますので、トイレには絶対に流していけません。

3.4固形物を落としてしまった

トイレに固形物を落としてしまった場合も、高い確率で止まりの原因になります。

ポケットに入れていた携帯電話やスマートフォン、ポールペン、ハンカチ、財布など、自分で落としたことがある人もいるでしょうし、落としたことはなくても人からの話で聞いたことはあると思います。
これらはプラスチックや金属、革など水に溶ける可能性がないものばかりですので、落としてしまったら必ず取り出さなくてはなりません。

もし、これらが便器ではなく排水口まで到達して詰まってしまったら、便器を取り外して対処しなければならず、修理費用が跳ね上がる可能性がありますので、十分に注意しましょう。

④ 自力で解決できる場合、できない場合

トイレ詰まりが発生した場合は、自分で解決できる場合と、解決できない場合があります。
判断を誤ってしまうと、症状が悪化してしまい、修理が大掛かりになったり、費用がかさんでしまったりすることもありますので、注意が必要です。

では、どのように判断すればいいのかの基準について見ていきましょう。

4.1トイレットペーパーやシート類が詰まっただけなら自分でも解決できる

もしトイレットペーパーや、トイレに流せるシート類が詰まってしまっているケースであれば、自分で詰まりを解消することができます。

これらは、基本的に水に溶ける性質のものですので、しばらく放置しておくだけでも詰まりが解消される場合があります。

4.2異物を落として見えていない場合は、業者に依頼した方がいい

トイレに異物を落としてしまってトイレが詰まってしまった場合、その異物が見える範囲にあればビニール袋などを使って取り出すことができます。
ただし、目に見えないところまで流されてしまっている場合は、手を入れても取れない場合がほとんどですので、自力で解決することはあきらめた方がいいでしょう。

もし指輪のように大切なものを落としてしまった場合は、下水まで流れていってしまうこともありますし、大きな固形物が流れてしまうことで、家の排水管が詰まりキッチンやお風呂などが使用できなることも考えられます。
無理をして状況を悪化させるよりは、プロの手を借りた方がいい場合があることを理解しておきましょう。

4.3トイレを詰まらせた覚えがないが流れが悪い場合も業者に任せる

トイレの水の流れが悪いけれど、詰まりの原因となる心当たりがないという場合は、トイレの排水管に汚れが蓄積している、または家の排水管自体にトラブルが発生している可能性があります。

このような場合は、自分でどうすることもできませんので、業者に連絡し対処してもらった方がいいでしょう。

⑤ 身近なものを使って解決

トイレの詰まりが発生したときに、自力で解決できそうな場合は、身近にあるものを使って対処することができます。
今回4つの方法を紹介しますので、試してみてください。

5.1ラバーカップ

ラバーカップとは、「すっぽん」とも呼ばれるトイレが詰まった際に使用する道具です。
みなさんも一度は目にしたことがあるかと思います。

トイレが詰まった時には、トイレの排水口にかぶせるようにラバーカップを当て、お椀のように膨らんだ部分をつぶすように押し込みます。
こうすることでカップないが真空状態になります。
次に勢いよくラバーカップを引き抜き、水が通常通りに戻るようなら詰まりが解消された証拠です。
便器内の水位に変化がないのであれば、ラバーカップを当てたまま押し引きを繰り返してみましょう。
水位が下がれば詰まりは解消されています。

5.2お湯

トイレの詰まりを、お湯を使って解消する方法もあります。
ただし、メーカーや水道業者はこの方法を推奨していないので、自己責任で行うようにしてください。

この方法はお湯を注ぐことでトイレットペーパーがふやけやすくなり、詰まりが解消されるという仕組みです。40℃~60℃くらいのぬるま湯を用意し、排水口に注ぎ込みましょう。
30~1時間ほど放置したのち、バケツで少しだけ水を流し入れて水位が上がらないかを確認するか、ラバーカップを使って詰まりが緩んでいるかどうかを確認してください。問題なければ、詰まりは解消されています。

この方法の注意点は、温度が高すぎるお湯を使わないということです。
トイレットペーパーなどを増やすことを考えれば、お湯の温度は高い方がいいのですが、便器はそこまで熱いお湯に耐えられません。
そのため、ヒビ割れてしまって便器ごと買換えが必要にあることもあるのです。
また、パイプや排水管に負担がかかり破損してしまうケースもあるようですからくれぐれも注意して行ってください。

5.3ハンガー

針金のハンガーを使ってトイレの詰まりを解消する方法もあります。
これは、ハンガーを長く伸ばしてトイレの排水口に差し込み、詰まっているものを直接押し流してしまうという方法です。

詰まっているものをうまく押すことができれば、水の通り道ができ、便器内の水位が下がります。
バケツなどで水を流しいれ、便器内の水位が上がらないようなら詰まりが解消されていますので、タンクから水を流して完了となります。

⑥ それでも解決できないときは

紹介した方法でも詰まりが解消できない場合は、速やかにトイレの修理業者に依頼しましょう。
自分で解決しようと無理をした結果、状態が悪化してしまうこともありますし、何よりいつまでもトイレが使えない状態では生活に支障をきたしてしまいます。

できれば見積もりを取って比較してから選びたいところですが、時間がなく緊急を要する場合は、修理後のアフターフォローがしっかりしている業者を選ぶと安心です。

また、水道やトイレなど水回りの工事・修理を受ける業者には、「指定業者」が存在します(指定工事店とか指定工事業者と呼ばれます)。
指定業者とは、各自治体や地域の水道工事を任せられている業者のことで、技術力が高くサポートも厚い場合が多いので安心して修理を任せることができます。

⑦ まとめ

トイレの詰まりの原因と対処法について紹介してきました。
トイレの詰まりには前兆があり、それを見逃さなければ事前に対処することができます。また、詰まりの原因を知ることで、今後詰まることがないように気を付けることもできるでしょう。

さらに、自分で詰まりを解決するための方法は紹介しましたが、詰まりが解決する場合もあれば、事態が悪化することもありますので、自分で解決する自信がない場合は速やかに業者へ依頼した方が無難です。

いずれにしても、トイレが詰まってしまって途方に暮れることがないように、適切な対応方法を知っておくことが大切ですので、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

  • トイレ
  • 詰まり