ペアガラスの対応サッシへ交換する方法

自宅の窓ガラスをペアガラスに交換してみたいと思ったことはないでしょうか?
真夏の暑さ対策や真冬の防寒対策に、窓ガラスが二重になっているペアガラスが良さようだと聞いているけど「一枚ガラスより高価だし、サッシごと交換するのも大変そうだから」と、なかなか一歩踏み出せず先送りにしているなら、一度検討してみると良いでしょう。

一口にペアガラスといっても、種類が豊富にあり、設置場所や用途にあった仕様を選ぶ必要があります。ペアガラスの交換方法や価格もバリエーションによって幅があるため、まずは、ペアガラスの特徴と効果についての説明をしながら、自宅の窓ガラスをペアガラスに交換する方法をあげて、ご紹介しています。

①ペアガラスとは?

ペアガラスとは、ガラスが2枚に重なった窓ガラスのことを指します。
「複層ガラス」と同じ窓ガラスのことで「ペアガラス」とは、旭硝子で商標登録されている商品名のことです。

一般的にペアガラスといえば、2枚のガラス板の間に空気の層を作ることで、室内外の断熱効果や遮熱効果に適した窓ガラスの構造になります。ペアガラスの種類には、3枚のトリプルガラスであったり、空気の層が真空状態にした真空ガラスもあります。またサイズを薄くしたスリムガラスなど、それぞれ目的別に、効果的な機能を発揮する窓ガラスです。

ペアガラスと合わせガラスの違い

「ペアガラス」と「合わせガラス」は、何が違うのでしょうか?
どちらも2枚のガラスからなる窓ガラスに違いないのですが、この2種類は、少し窓ガラスとしての構造と使用目的が、異なっています。

ペアガラスは、2枚のガラスの間に空気の層を作るため「スペーサー」という素材を挟み込むことで、ガラスとガラスに隙間を作っています。

そして、合わせガラスの場合は、2枚のガラスの間に樹脂素材を入れ込み中間層の膜を作っているガラスになつため、ガラスとガラスの間に空間がなく、空気の層ができる仕組みとは、全く違う構造です。

合わせガラスの用途は、ペアガラスの特徴である、遮熱や遮断効果よりも、防音や防犯、防災対策に適している窓ガラスとなります。

ペアガラスと二重窓の違い

ペアガラスと間違えやすい窓の構造に「二重窓」というのがありす。
似たようなイメージをもつかもしれませんが、ペアガラスと二重窓は、違いというよりもこれは、まったく別のものです。

ペアガラスが、一つのサッシにガラスをはめ込む窓ガラスの構造だとしたら、二重窓は、同一の箇所に窓が、2つ重なってあり、別々の窓枠に一枚ずつの窓ガラスが、設置されているだけで、見た目も窓が2つあり、窓の鍵も2つになっています。

そのため二重窓は、ペアガラスのような、遮断や遮熱効果は期待できず、通常の一枚ガラスの窓より、多少の防音効果と防犯、あるいは断熱効果も少し期待てきるかもしれないの程度になります。

②ペアガラスに使われる「Low-Eガラス」とは?

ペアガラスの構造の中でも「Low-Eガラス」を用いたものがあり、より高性能を発揮できるガラスの素材です。

Low-Eガラスとは、特殊金属膜と薄くコーティングしたガラス素材のことで、太陽の日差しによる、熱の放射率を下げる効果があり、ペアガラスと合わせて使用にすることによって、一般的なペアガラスをより一層の遮熱性を高め、省エネ対策に適しています。

Low-Eガラスは「遮熱性タイプ(室外側に設置)」と「高断熱性タイプ(室外側に設置)」の二種類あり、それぞれの目的別ペアガラスにLow-Eガラスを併用することで効果が、発揮される特殊なガラスです。

③ペアガラスの効果

ペアガラスは、一般的なガラス1枚の「フロート板ガラス」一層の窓ガラスと比較すると、さまざまな効果があります。

既存の窓ガラスを、ペアガラスに交換すると2枚のガラスになることで、ガラス1枚が薄くなって強度が落ちるにでは、と気になるかもしれませんが、そんな心配も不要です。
これからペアガラスに交換しようと検討中であれば、期待したい効果に合わせたペアガラスを選ぶようにしてみましょう。

ペアガラスの強度

ペアガラス用のガラスは二重構造ですが、ガラスの厚みは一層ガラスとほぼ同等です。
ガラスの厚みや間に入る空気の層は、設置箇所や目的にあわせて選べるようになっています。そして、ペアガラスは、ガラス素材の種類によって強度が異なりますが、より強度を高めたペアガラスを望むのであれば、強化ガラスを使用することで解消できます。

断熱効果について

ペアガラスで2枚のガラスの間に空気の層を作る際には、乾燥剤を含ませた素材でガラスを挟み込みます。これは、湿気を含まない空気の層が、ガラスの間にあることによって、室内の温度を逃さないようにな構造になります。

そのことによって、季節問わず部室内の密閉度を高めるため、冷暖房の設定温度を低くめに設定でき、省エネ対策に的した窓ガラスとなります。

防音効果について

窓ガラスが2重になるなら、ペアガラスでも防音効果が期待できるのはずだと思ってはいないでしょうか?
残念ながら、1枚層の窓ガラスよりはペアガラスのほうが、少しの音の遮断効果があったとしても、例えばピアノの演奏に耐えるほどの、防音効果は期待できません。ペアガラスに使用するガラスの種類の違いによって多少の音を遮断できる程度という感じです。

そのため、ペアガラスで防音対策が万全にはならず、楽器の演奏などが目的で、しっかりした、防音対策を希望の場合には、窓ガラスだけでなく防音用に部屋全体で、対策をした方が、望ましいですね。

④ペアガラスに交換する方法

自宅の窓ガラスをペアガラスに交換したい場合、既存の窓ガラスに、はじめから設置されているサッシを利用してペアガラスに交換する方法と、窓のフレームだけの交換やサッシごと一式交換する方法があります。

それぞれ、利点があり施工方法によって費用も違ってくるため、ペアガラスの交換方法について、特徴を見てみましょう。

窓ガラスの部分だけ交換してペアガラスにする場合

既存に設置されている窓のサッシをそのまま利用して、窓ガラスだけをペアガラスに交換する方法です。窓ガラスの入れ替えだけのため大掛かりな作業にならず短時間で完了するうえに、費用も安くて済みます。

設置方法は、通常のサッシだと、ペアガラスを入れる厚みに余裕がないため、専用のアタッチメントをつけたペアガラスを既存のサッシ枠にはめこみ取り付けられるようになっています。

窓のフレーム(障子)ごと交換してペアガラスにする場合

既存の窓に設置されているサッシを残して、窓ガラスのフレーム部分(障子)ごと入れ替えて、ペアガラスに交換する方法もあります。
窓ガラスだけ交換する方法に近いのですが、サッシ以外の窓を全てペアガラスに交換するイメージです。

この方法は、あらかじめフレーム(障子)付きタイプのペアガラスを選んで、既存のサッシに設置するタイプのため、窓ガラスだけ交換するようなアタッチメントを後付けするのではなく、単純に完成品のペアガラス窓に入れ替えするだけです。

この方法は、施工が簡単ですけれども、既存のサッシのサイズにあったペアガラスを選ぶことが、必要になります。

サッシごと一式交換してペアガラスにする場合

最も大掛かりな成功方法になりますが、既存のサッシをまるごと取り替えて、ペアガラスに交換する方法です。

古い建物で、サッシの劣化が激しい場合や、見た目やデザイン性も考えて、サッシ一式交換する方法は、施工時間と日数を要して、費用も高くなりがちです。設置場所にあわせてペアガラスのサイズ調整も必要であれば、特別にオーダーして製作することもできます。

サッシごと一式交換する方法は、今後の耐久性やメンテナンスを考慮してみることで、設置費用が、高くなるようで長い目でみると結果としてコストパフォーマンスが、効率的な場合もあります。

⑤ペアガラスと飛散防止シート・フィルムは相性が悪い

ペアガラスの特徴である、2枚のガラスを合わせてた間に空気層を作ることで、内部に熱がこもり、発散されにくいという弱点があります。

そのため「熱割れ」しやすく、市販の飛散防止シート・フィルムなどを、ペアガラスの表面に貼るには、避けたほうが無難です。

飛散防止シート・フィルム以外にも、ミラーフィルムや目隠しシートも同じ仕様になり「熱割れ」を避けるため、気をつけましょう。
ただし、このようなシート類には、ペアガラス用に作られた製品もあるため、ペアガラス専用に作られた飛散防止シート・フィルムであれば、使用可能になります。

どうしてもガラスの割れやヒビが、気になるようなら、あらかじめ強化ガラスタイプのペアガラスで、強度を高めることをおすすめします。

⑥ペアガラスの修理と交換について

ペアガラスが、もし割れてしまった場合には、一般の窓ガラスよりも修理費用が高くなってしう可能性があります。

ペアガラスの1枚だけが、割れたりヒビが入った場合に、1枚だけ交換する訳ではなく、2枚で1組みのペアガラスそのものを交換することになります。

部分的にヒビが少し入っただけでも、ペアガラスの特徴である、空気の層に湿気が入り込み、遮断や断熱効果を減少させてしまいます。それでは、全くペアガラスの意味をなさなくなるため、すぐに修理または交換しましょう。

ペアガラスの種類によっては、特別オーダー扱いになり、即日対応できないこともありますが、よほど特殊な仕様のペアガラスでなければ、窓ガラスの修理業者で対応可能です。

ペアガラスのほとんどが、10年間の保証付きで販売されているため保証内容を確かめて、保証期間中であれば、はじめに施工した業者に伝えれば、速やかに対応してもらえるでしょう。

⑦ペアガラスの交換費用を安くする方法

ペアガラスに交換するタイミングは、費用もかかることから、何かの拍子に既存の窓ガラスが割れたときなどが、ベストではないでしょうか?
また、自宅全体のリフォームの際や、子供の独立、光熱費の見直すような際にもあらためてペアガラスに交換を検討する良いタイミングかもしれませんね。

設置費用をおさえて、ペアガラスに交換する場合には、エコリフォーム補助金(住宅ストック循環支援事業)を利用する方法があります。
エコリフォーム補助金(住宅ストック循環支援事業)とは、経済産業省のエネルギー庁が、支援している、省エネ促進の向上等を目的とする、既存住宅の省エネリフォーム投資のための補助金制度です。

ペアガラスの交換は、省エネ対策に当てはまるため、補助金制度を申請してみる方法で、交換費用を安く抑えられる可能性があります。各自治体に問い合わせてみて、エコリフォーム補助金(住宅ストック循環支援事業)の対象に当てはまるか、条件を調べてみると良いでしょう。

⑧ペアガラスに交換する際の注意点

ペアガラスは、ガラスの厚みや施工方法、素材の組み合わせで様々な種類があるため、施工費用にも幅があります。ペアガラスに交換する場合には、設置場所の目的にあわせて、しっかり見積りを取りましょう。
ペアガラスに交換する際の注意点をまとめて、ご紹介しているため参考にしながら、希望にあったペアガラスを予算にあわせて選ぶことも大切です。

ガラスメーカーについて

ガラスの製造会社ですが、大手三大ガラスメーカー「旭硝子・日本板硝子・セントラル硝子」のいずれかであるか確認しましょう。ガラスは耐久性や強度を考えても信頼ある大手の日本製品を選べば、間違いなく安心できます。

ガラスの仕様について

ペアガラスの空気層は6㎜以上あるのか?一般家庭では6mmもしくは12mmくらいまでが標準です。
また、Low-Eガラスを使用するタイプかなどでも、ペアガラスの仕様と種類によって効果が違ってくるため、希望しているペアガラスに間違いないか、きちんと説明を受けましょう。万が一、希望と異なるペアガラスの発注されてしまうと、思いもよらず費用が高くなってしまいます。

既存の網戸について

ペアガラスを取り付けた場合に、既存の網戸が使えなくなる場合が多いため、あらかじめ確認しておく必要があります。あらたに、網戸を交換して設置すると別に費用が発生することになるでしょう。

料金の内訳について

ペアガラスに交換する費用については、施工料金と工賃が別なのか?
アタッチメントを追加する場合は、費用に含まれてい場合と別料金になる場合があります。

意外に細かい注意点がことが多いけれども、以上の内容がペアガラスに交換する際の主な注意点です。

⑨ペアガラスに交換するメリットとデメリット

省エネ対策の観点からみても、ペアガラスに交換することには、メリットが多いように思えますが、実はデメリットもあります。
ペアガラスに交換する施工方法にもよって発生するデメリットも踏まえて、実際にしっかり検討しながら納得したうえで、希望するペアガラスに交換するようにしましょう。

ペアガラスに交換するメリット

ペアガラスは、2枚のガラスによってできる空気層をもつ特殊な窓ガラスの構造をしています。そのため、夏場は外からの遮熱効果で冬場は室内の断熱効果とエアコン対策に効果を発揮するところが最大のメリットです。

また、ペアガラスは種類が豊富にあるため選ぶガラスの種類によって、防犯対策や結露防止などの機能性を重視した窓ガラスに交換できるメリットもあります。

ペアガラスに交換するデメリット

ペアガラスに交換する場合に、アタッチメント追加する施工方法にすると、ペアガラス部分の結露防止をしても、サッシとアタッチメントの密封性を保つのが難しいく、既存のサッシに結露が、発生することもあります。

できることならやはり、サッシごと一式ペアガラスを交換する方法が、最も望ましいのですが、施工費用が高くなる傾向にあります。この点は、見落としがちになりやすい、大きなデメリットでもあります。

まとめ

ペアガラスの交換は、思っている以上に簡単にでき、そのうえ予想以上の効果も期待できることからも、自宅の窓をペアガラスに交換する家庭が増えています。

交換方法は、予算にあわせて窓ガラスだけの交換からサッシごと一式交換する方法まで、あり、自宅のどこに使用するかによって、設置場所に合わせたガラスの種類も細かく選べるため、不必要な機能を含まずに、希望にあわせたペアガラスを選ぶことも可能です。

そのことから、ペアガラスの基本の種類や仕様を理解して、実際に交換する場合にかかる費用は、各社から見積りをとってみると、また違った側面からも検討できます。

省エネ対策に適しているペアガラスに交換することは、一時的に大きな出費を伴いますが、長い目でみると、光熱費が削減され経済的でもあるといえますね。

ペアガラスに交換するために、国や自治体の補助金制度をうまく活用して、季節問わず快適な生活向上を試みてはいかがでしょうか?

  • ペアガラス
  • 交換
  • サッシ